新着レビュー
レース本番がさらにますます楽しみに!
今回は、コース終盤の笠形山から舗装路までの区間を清掃しました。 500mほど登って笠形山を越え、そこから舗装路まで下っていくルートです。 終盤の舗装路も含めて残り約5kmの区間を把握できたので、試走代わりとしてもちょうど良い機会になりました。 ショートコースではレースの終盤、ミドル・ロングでは次の周回へ気持ちを切り替えるタイミング。 今回清掃したこの区間を走るとき、そのことを思い出して頑張れると思います。 前回ミドルコースを走った際、終盤には皆さんへの感謝の気持ちがこみ上げてきました。 今回の清掃イベントでも、運営の方々、ボランティアの皆さん、そして家族を含め、多くの方の協力のおかげで、地元・香川県でこのようなレースに参加できることのありがたさを改めて実感しました。 清掃後は三島製麺所で「特大」をいただき、大満足。 その後はエピアみかどで汗を流し、きなこソフトクリームを味わって、 あけびとザクロを購入しました。 とても充実した半日となりました!
MMM本番がさらに楽しみになりました!
MMMはじめて清掃イベントに参加しました。 清掃場所までは複数台の車で乗り合わせして向かいます。 今まで3回走った事がありますがコースは覚えておらず今回清掃したところは記憶に残ったと思います。 お手伝いと言うよりはレースをさらに楽しむためのイベントで、 レース本番でこのポイントを通る時は元気が出ると思います。 終ったらエピアみかどの温泉に入り三島製麺所のうどんを食べて帰りましょう。最高のイベントです!
トレイルを走り続ける為にやっておきたい事
アウトドアイベントを継続していくために必要なことを伝えていただき、とても勉強になりました。その為には旗振り役が必要で、そしてどう立ち回れば上手く進めていかけるかを改めて見直していかなければいけないと感じました。ありがとうございました。
ハードですが最高の大会
今回で4回目の参加です。 スタッフさんもやさしく、最高の大会です。 また来年もスケジュールあえばもちろん参加します。 いろいろ事情あるかもですが、販売シャツにノースリーブがあればよかったなと思いました
いいのわたるさんと楽しめました
ウルトラランナーいいのわたるさんとご一緒できた、至福の一時を楽しめました。 トークイベント3度目で、ランは初参加です。 サブスリーランナーさん他アテンドいただき、朝から2時間半ゆっくり、高松駅から峰山を会話しながら楽しく回れました。 午後のトークショーは、高松駅隣接商業施設オルネのお洒落なお店で、南アメリカを足で走り縦断された驚きの内容でした。 魅力的なお話をスライドでお話くださいました。 おまけやサインもいただけた、主催者さまのお心遣い盛り沢山なイベントでした。 ありがとうございます。感謝。
蔦島コース整備2025
天気が良かったので、時間の予定通り進んでよかったですが、竹のガンジキが古くて作業中、折れたので道具のチェックをしたらいいと思います。
讃岐うどん好きには最高!
初めて参加しました。 レースではないので、参加者もスタッフも和やかで非常に楽しく参加することができました。 次のエイドが楽しみで、それが活力となり頑張れました。 途中で道を間違えたり、完食のバッジをもらい忘れたりと色々ありましたが、総じて楽しい思い出になりました。 次回も参加したいと思います。 普通に1食食べてすぐに走るということで、体力よりも消化能力が求められるので、次回に向けて胃を鍛えてきます。
うどんと中讃のスポット巡り
初参加でしたが、次回も絶対参加したいと思うほど良きマラニックでした。うどんはもちろんですが、スッタフのおもてなしも最高でした。
初めて参加しましたが楽しかったです!
マップを見ながら自分でコースを確認して走るのかと思っていましたが、要所要所に係員がいて的確に誘導してくれたので迷わず走ることができました(感謝!)。 いい天気になって暑かったですが、道の駅でソフトクリームを食べることもでき、うどんも4店舗ともに個性があって楽しかったです。 ただ、最後のほうで河川敷を5キロくらい延々と走るのはくじけそうになりました・・・ 2日連続50キロを走り切る自信がなかったので、今回は1日だけの参加にしましたが、翌日は筋肉痛もなかったので、次回は2日間参加したいと思います。
お腹と脚を鍛えて出直してきます!
スタート会場についたら、見るからに速そうな人ばかり。鈍足ランナーなので場違い感を感じながらも、クリック合戦を突破するだけの価値のあるイベントでした。 約50km×2日ということで、1日目は関門はセーフながら翌日に不安を感じ離脱、2日目は関門アウトで完走は叶いませんでしたが、目標だった8店舗のうどんを完食できました。色々なうどんのバリエーションが楽しめ、コース内に名所多数で、他にもうどん店が次々現れるのを見るにつけ、うどん県を五感で満喫できました。 スタッフの方が皆様気さくに接してくださり、主要な曲がり角には待機してくれていて、細やかなサポートがありがたかったです。 個人的にはお腹は満腹、走力は不足と実感しましたので、もっと実力がついたらまたクリック合戦に参加したいです。
これぞうどん県のマラソン!!!
2日目のみの参加でしたが、噂に違わない内容に大満足。走って、うどんを食べて、またうどんという「うどんマラニック」を堪能しました!マラソンメジャーに対抗して、ワイン飲みまくりの仏メドックマラソンなどと手を組んで楽しいマラソン大会グループを作って欲しいと思いました。ただ参加者が増えると、うどん店が対応できなくなるかな?
香川のうどんの魅力が満載
同じ香川でも、場所によって麺の硬さや作り方、出汁の味わいが違うのか!と分かりました。香川の方達のうどんへの熱い愛を知ることができました。一つの食べ物で、マラニックをできるのはおそらくここだけでは?それは、地元の方達のうどんへの愛と県内外の方達をおもてなししたいという優しさだなと毎回感じます。またきます
ステアクライミングに2度目のチャレンジ
個人的には2度目のステアクライミング大会で 前月の大阪大会に比べ、最後までペースを保って上りきれたことで達成感を味わうことができました。 高松大会を申し込むきっかけとなったのは 大阪大会になかった年代別表彰があったことです。 実際に大会会場に行ってみると、大阪大会のときと 比較して盛り上がりに欠けてる印象を受けました。 表彰制度の拡大は、大会出場する方にとっての モチベーションとなります。
イベントマップ
施設マップ
-
詳細を見る{{ tag_naem }}
人気のタグ
開催日から探す
コースピックアップ
一覧を見るみんなのイベント情報
一覧を見るスポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】
{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}

